【小頭症の症状】ブラジル・リオ五輪でジカ熱が日本大流行?予防は蚊にあり!
こんにちは。NALです!
今回はブラジルを中心に南米大陸で猛威を振るっている『ジカ熱』を取り上げます。
ジカ熱はジカウイルスを蚊が媒介することで引き起こされる感染症です。
これまでに報告されているケースでは蚊に刺されてからおよそ2日~7日程度で発症します。
その症状はデング熱に似ており、軽度の発熱や発疹が初期症状として現れます。
その後、結膜炎や筋肉痛を初め、関節痛、倦怠感、頭痛といった症状が最大で一週間ほど続きます。
ただ、それ以降は次第に快方へと向かい、自然に治癒するケースがほとんどです。
このようにジカ熱の症状は風邪とよく似ており、また時間の経過ともに自然に快方へと向かうため、ともすれば軽視されがちな病気でもあります。
しかし、2016年2月2日現在、世界はこのジカ熱の脅威に晒される事態に直面することになったのです。
なぜなら、同日をもって世界保健機関(以下、WHO)がジカ熱の感染拡大に伴う「緊急事態宣言」を行ったからです。
この緊急事態宣言は、大規模な疾病のうち、特に国際的な対応を必要とする場合に限って発令されます。
直近での例を挙げるならば、2014年にアフリカで大流行の兆しを見せた「エボラ出血熱」がそれに該当します。
エボラ出血熱が世界的な大流行の兆しを見せた際、日本を含む世界各国は感染の危機に晒されました。
今回のジカ熱の場合もまさにその時と同じく世界中が感染の危機に瀕していることになるのです。
WHOの試算によれば、2016年中におけるアメリカ大陸でのジカ熱の感染者の総数は最大で400万人なるとのこと。
この試算で注意しなければならない点は、予測される感染者数が”アメリカ大陸”に限った話であるということです。
グローバル化が進む今日の社会では、以前よりも容易に、そして迅速に世界各国にウイルスがばらまかれることになるでしょう。
それは我が国日本とて決して例外ではありません。
果たしてジカ熱の世界的流行はいつ収束するのでしょうか?
そして、ジカ熱が日本で流行する可能性はどれほどあるのでしょうか?
今回はWHOが非常事態宣言を出した『ジカ熱』について調べてみました!
ジカ熱と小頭症の関係!その症状とは?
ジカ熱に感染した場合に現れる症状は、冒頭でもご紹介した通り、風邪と非常によく似ています。
健康な身体を持つ人間ならば、ジカ熱に感染・発症したとしても大事に至ることはなく、時間の経過と共に自然と快方に向かいます。
しかし、ジカ熱はもうひとつ恐ろしい病気を誘発する危険性を孕んでいたのです。
それが『小頭症』と呼ばれる病気です。
この病気は、その名が示す通り、頭(=脳)が小さい状態を指します。
ジカウイルスに感染することで小頭症が誘発すると考えられていますが、発症するのは蚊に刺された本人ではありません。
では一体誰が小頭症を発症するのか?
それは胎児です。
実は、お腹に子供を宿した妊婦がジカウイルスに感染した場合、その影響は胎児にまで波及すると考えられているのです。
小頭症を発症した場合、子供には次のような症状が現れます。
(1)健常な子供と比べて頭蓋骨が小さい
(2)額の位置が後方にある
(3)顔のバランスが崩れ、歪む
(4)脳が小さいことで知能の発達に遅れが見られる
(5)同年代の子供と比較した場合、低身長になる傾向がある
人により症状の現れ方には程度がありますが、概ね上記の症状が確認できます。
本項ではジカウイルスと小頭症の関係について述べてきましたが、実際のところ、両者の因果関係は科学的に解明されているわけではありません。
しかし、因果関係を示す決定的な物的証拠こそないものの、状況証拠が両者の関係を強く訴えています。
というのも、ジカ熱の感染拡大の中心地でもあるブラジルでは、小頭症の子供の出生率は例年約160件でした。
ところが、2015年に同国でジカ熱の世界的流行が始まると、その数は一気に急増したのです。
その数は2015年10月~2016年2月現在までで約4000人と報告されています。
このデータからジカウイルスと小頭症の関係を読み取ることができるのではないでしょうか?
こうした事態を受けて日本の国立感染研究所は妊婦の渡航自粛を呼びかける勧告を出す結果となりました。
日本でジカ熱が感染・流行する可能性は?
スポンサーリンク
ジカ熱はジカウイルスを媒介した蚊が人間を吸血することで感染・発症します。
また、ジカウイルスに感染した人間の血を蚊が吸血し、その蚊がまた別の人間を吸血することでも感染することが確認されています。
このことから、ジカウイルスの感染経路は蚊だといことが分かります。
つまり、ジカ熱はヒトからヒトへと直接感染する病気ではないということです。
しかし、本来はヒトからヒトへと直接感染することのないジカ熱ですが、過去の症例では血液や体液が原因と思われる感染事例が報告されています。
したがって、ジカウイルスの感染が疑われる人間からの輸血や性的接触などは控えた方が賢明と言えるでしょう。
この可能性を後押しするかのように、イギリスの公衆衛生庁は次のような声明を発表しています。
「性的接触などによる感染の可能性は少なからず存在するため、
出生を望むカップルは感染地域から帰国した後の約1ヶ月間は性交渉を避けるべきだ。」
最大の感染経路は蚊によるものですが、可能性は低いながらも性的接触などによる二次感染にも留意しておくべきでしょう。
しかし、真に憂慮すべき事態は現地で感染した人間が日本に入国・帰国した場合です。
前述した通り、ジカ熱はウイルスに感染した人間の血を蚊が吸うことでも感染拡大の一因となり得るからです。
2016年1月末時点において、既に感染国以外での感染者が報告されています。
感染が報告されているのは以下の国です。
・フランス(5人)
・ポルトガル(5人)
・イギリス(3人)
・スペイン(2人)
・プエルトリコ(19人)
ジカウイルスに感染したこれらの人間を媒介者である蚊が吸血することでジカ熱が急速に拡大することが予想されます。
その脅威は日本も同じです。
2016年2月2日時点で日本に感染者が入国したとの情報は報告されていませんが、今後、その可能性を十分に考えられるでしょう。
そして万が一、国内でジカ熱が確認された場合、ジカウイルスが拡大する好材料が日本には揃っているのです。
それがジカウイルスを媒介する蚊の種類です。
実は、ジカウイルスを媒介する蚊は2種類存在します。
それが『ネッタイシマカ』と『ヒトスジシマカ』です。
ネッタイシマカに至っては日本に常在していない種ですが、後者のヒトスジシマカは秋田県および岩手県以南の地域のほとんどに存在しているのです。
また、幼虫は水源のある場所ならば、場所を選ばずに発生します。
1年を通して雨の降ることが比較的多い日本はまさにジカウイルスの感染拡大にうってつけというわけです。
これに加えて、2016年にはリオデジャネイロオリンピックの開催が予定されていることも大きな懸念材料となっています。
同オリンピック開催時期になれば、ブラジルへの渡航者が急増することから、日本を含め世界各国でジカ熱が大流行する可能性が指摘されているからです。
ジカ熱の予防は?
前項でも述べた通り、ジカウイルスの感染を予防することはウイルスの媒介者である蚊に刺されないことが最も大切です。
具体的な予防策には次のようなものあります。
・ジカ熱が流行している地域には行かない
・屋外での活動を控える
・蚊に刺されやすい時間帯に出歩かない
・長袖の着用や殺虫剤、蚊帳などを使用する
・蚊の繁殖地を排除する
⇒植木鉢の受け皿やブルーシートの水たまりなどの水源を排除する。
スポンサーリンク
関連記事
-
【彼氏情報】藤川優里市議の結婚相手(弁護士)は誰?旦那の名前や画像,アトピーは?
こんにちは。NALです! 今回は藤川優里(ふじかわ ゆり)さんを取り上げます。 …
-
【実家はどこ】新納慎也はおねえ?理由は結婚と年齢?実は元うたのおにいさん
こんにちは。NALです! 今回は新納慎也(にいろ しんや)さんを取り上げます。 …
-
【彼氏と結婚?】白石美帆の旦那はV6長野博?過去には熱愛報道も!本名は?
こんにちは。NALです! 今回は白石美帆さんを取り上げます。 白石美帆さんといえ …
-
【悪魔のしるし】危口統之死去!肺腺癌の余命やWikiプロフィール,経歴は?画像あり
こんにちは。NALです! 今回は危口統之(きぐち のりゆき)さんを取り上げます。 …
-
【子供,旦那の名前】声優,恒松あゆみは加古川東高校出身?結婚式画像あり
こんにちは。NALです! 今回は恒松あゆみさんを取り上げます。 あなたは恒松あゆ …
-
【文春砲】GACKTの愛人,グラビアアイドルA子は誰?名前の2ch特定は?社長H氏の正体は?
こんにちは。NALです! 今回は『元グラビアアイドルのA子さん(26歳)』を取り …
-
【裏名義=車の人】ベルト初戴冠!清水愛(声優)のプロレス参戦理由!※画像あり
こんにちは。NALです! 今回は清水愛さんを取り上げます。 2016年現在、清水 …
-
【2chでは売名の声】加藤紗里(モデル)のWiki風プロフィール!撮影会やインスタグラム画像あり
こんにちは。NALです! 今回はモデルの加藤紗里さんを取り上げます。 2016年 …
-
【やらせランキングとは】特徴と見破るポイント!アフィリエイトとは何?図で簡単に!
こんにちは。NALです! 今回は『やらせランキングの実態』について取り上げます。 …
-
【出場停止理由は?】三浦弘行(九段)は将棋が弱い?結婚して嫁あり!子供(息子)がいる?
こんにちは。NALです! 今回は三浦弘行氏を取り上げます。 2016年10月現在 …